エンタメ

宮地嶽神社初詣2024の屋台はいつまで?営業時間や屋台の種類を調査!


福岡県福津市にある総本宮として知られる宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、三が日にかけ100万人以上参拝者が訪れる有数の神社です。

そんな宮地嶽神社の初詣で豊富に立ち並ぶ屋台も楽しみの一つですが、気になる屋台はいつからいつまで営業されて営業時間や屋台はどんな種類があるのか気になりますよね!

そこで今回は2024年度の宮地嶽神社初詣で行く屋台の情報についてまとめていきます。

  1. 宮地嶽神社初詣2024の屋台はいつからいつまで?
  2. 宮地嶽神社初詣2024の屋台の営業時間や期間は?
  3. 宮地嶽神社初詣2024の屋台の種類
  4. 宮地嶽神社初詣2024の屋台の出店する場所は?
  5. 宮地嶽神社初詣2024の混雑状況

以上の項目を順番に今回は、宮地嶽神社初詣2024の屋台はいつまで?営業時間や屋台の種類を調査!と題してお伝えしますね!

宮地嶽神社初詣2024の屋台はいつまで?

 

宮地嶽神社初詣2024の屋台の出店期間は、いつからいつまでなのかお伝えしていきます。

  • 出店開始:2023年12月31日(日)23時~
  • 出店期間:2023年12月31日(日)~2024年1月10日(水)
  • ピーク時:2024年1月1日(月)~3日(水)

宮地嶽神社は福岡県にて太宰府天満宮に続いて2位に人気の神社ですので、参拝者が多く訪れる神社として有名です。

ですので屋台の営業も他の神社と比べ、1月10日あたりまでと長く営業している傾向があります。

ですが屋台の数は4日にかけて減少していく傾向ですので、その頃には早い時間で撤収する屋台も増えてくるでしょう。

屋台の数が一番多いピーク時はやはり12月31日(日)23時過ぎにかけて夜通しで参拝者が訪れる三が日ですので、屋台を十分に楽しみたい方は三が日に訪れることをおすすめします。

宮地嶽神社初詣2024屋台の営業時間や期間は?

 

2024年度の宮地嶽神初詣で楽しみの一つである屋台の営業時間や期間についてお知らせします。

宮地嶽神社初詣2024屋台の営業時間

宮地嶽神社初詣2024年度の屋台の営業時間は

営業時間帯が変わるのは、筥崎宮の参拝時間に合わせて4日からとなります。

日にち 営業開始時間 閉店時間
2023年12月31日 23時~ 終日
2024年1月1日 終日/0時~24時
2024年1月2日 終日/0時~24時
2024年1月3日 終日/0時~24時
2024年1月4日 朝7時~ 19時前後
2024年1月5日 朝7時~ 19時前後
2024年1月6日 朝7時~ 19時前後
2024年1月7日 朝7時~ 19時前後

4日以降からは屋台の数が減少し、長くて10日まで営業する屋台もありますが、屋台の営業時間は宮地嶽神社の開門閉門によって変わってきますので注意です。

三が日は宮地嶽神社に合わせ屋台も夜通しで営業しますが、お札授与所は7時〜19時までとなります。

基本情報

住所:〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7-1

アクセス

  • 福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車:車で約20分
  • 北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車:車で約30分
  • JR福間駅:徒歩25分(タクシーで約5分)

宮地嶽神社には約1,400第駐車できる専用駐車場が【第1駐車場】~【第4駐車場】までありますので、参拝に訪れた際はそちらを利用するといいでしょう。

駐車場からの移動距離も徒歩10分~15分程度でアクセスしやすいのが魅力です。

ですが三が日はすぐ満車になってしまう可能性も高いので、その場合は周辺のコインパーキングやまたは、福津市にある健康福祉総合センターのフクトピアも駐車可能になっていますので上手く利用しましょう。

宮地嶽神社初詣2024屋台の期間

2023年12月31日(日)23時~2024年1月10日(水)19時前後の予定

宮地嶽神社初詣の期間で出店する屋台は12月31日の午前中から立ち並び始め、23時頃にはほぼすべての屋台の営業が開始されます。

通常どの神社でも1月7日(日)までの営業が多いですが、宮地嶽神社は参拝者が長期にわたり多くの人が訪れるので屋台も参拝者の数に合わせ1月10日(水)まで営業する傾向にあります。

4日から徐々に屋台の数もへり撤収する時間も早くなってきますが、長い間屋台を楽しむなら宮地嶽神社で!という選択もありますね。

宮地嶽神社初詣2024の屋台の種類

 

宮地嶽神社では初詣参拝期間に合わせ100以上もの種類の屋台が立ち並ぶ予定です。

その中でどんな屋台が並ぶのか屋台の種類を見ていきましょう。

宮地嶽神社初詣2024屋台を種類別に紹介!

宮地嶽神社へ初詣に行く際、なんといっても数多くの屋台を堪能するのが楽しみの一つですよね。

そんな宮地嶽神社の屋台は100種類以上と言われているので、定番屋台はもちろんのこと、他の神社にはないような韓国やイタリアンの屋台も立ち並びます。

またフードのみならず遊戯系や占い、雑貨系の屋台も豊富なのも特徴ですよ!

【フード・飲食系】

  • やきとり
  • ラーメン
  • じゃがバター
  • 餃子
  • フランクフルト
  • 牛串
  • 牛タン
  • たこ焼き
  • お好み焼き
  • 焼きそば
  • からあげ
  • おでん
  • ベビーカステラ
  • わたがし
  • チョコバナナ
  • 焼きとうもろこし…などの定番屋台
  • 揚げパスタ
  • トッポギ
  • チヂミなどのイタリアン、韓国屋台も多数!

【雑貨系】

  • お面
  • 玩具

【遊戯系】

  • ヨーヨーすくい
  • マスコット人形すくい
  • スーパーボールすくい
  • くじ引き
  • 射的

【占い系】

  • 姓名判断
  • 四推柱命
  • 手相占いなど

海外旅行気分?「韓国」や「イタリアン」屋台も豊富!

宮地嶽神社で屋台を楽しむなら定番屋台もいいですが、変わり種を販売する韓国やイタリアン屋台も豊富なのが特徴です。

正月三が日はとても寒いので体がほっこり温まるような韓国スープを販売する屋台もありますので、見逃せないですね!

宮地嶽神社初詣2024屋台の出店する場所は?

 

宮地嶽神社初詣2024屋台の出店する場所は、参道にかけて境内までです。

みなさん参拝が終わって屋台料理を楽しむ様子が伺えますね!

宮地嶽神社初詣2024の混雑状況

 

宮地嶽神社初詣2024の混雑状況についてお伝えします。

宮地嶽神社初詣2024屋台の混雑する時間帯は?

宮地嶽神社では元旦0時から【歳旦祭】が開催され、お祭りを目当てに2023年12月31日(日)23時過ぎから2024年元旦3時まで一番混み合う予想です。

宮地嶽神社の境内が混み合うと同時に屋台も大変混み合うので、混雑を避けたい人はこの元旦0時~3時くらいまで避けた方が良さそうですね!

また三が日については終日にかけて混雑しますので注意です。

宮地嶽神社初詣2024屋台の混雑を回避するなら?

宮地嶽神社初詣の屋台で混雑を回避するなら、時間帯をみていくようにした方が良さそうです。

例えば三が日であれば早朝、もしくは20時以降や夜中に行くと混雑を回避できます。

また4日以降は三が日に比べ混雑が緩和されていくので、三が日以外で屋台を訪れるのも良いでしょう。

宮地嶽神社では比較的長期にわたって屋台が営業しているので、余裕をもっていくと良いかもしれませんね!

まとめ

 

宮地嶽神社初詣2024の屋台はいつまで?営業時間や屋台の種類を調査!と題してお伝えしました。

2024年度、宮地嶽神社初詣の屋台は2023年12月31日(日)23時過ぎから2024年1月10日(水)まで営業する予想です。

4日にかけて屋台の数はだんだんと減っていきますが、屋台の数は100以上もあるので十分に楽しめるかと思います。

また4日以降は営業時間が終日ではなくなり19時前後で閉店しますので注意しましょう。

一番混雑すると予想されるのが宮地嶽神社で元旦0時に行われる【歳旦祭】開催時ですので、混雑を回避したい人は元旦を避けるようにしましょう。